9月9日は重陽の節句です

桃(上巳)の節句、端午の節句、七夕の節句は有名ですが、
9月9日の重陽の節句は知らない方も多いと思います。

重陽の節句五節句の中でも、とても大切な行事なのです。
節句は季節の変わり目に邪気払い、無病息災を願う日でもあります。

重陽の節句とはその名の通り陰陽五行の「陽」に関する節句です。
陰陽で奇数の数字は陽とされ、
9月9日は陽の数字の中でも最も大きい極数であり、
陽を象徴する最も尊い数字とされます。

そのため五節句の中でも唯一名前に「陽」の字が使われ、
九が重なるために「重陽」と冠せられています。

重陽の節句は古来、
私たち人類の永遠の望みでもある長寿を祈る重要な節句で、
別名「菊の節句」とも言われ、菊の花を愛でたり、
菊酒を飲んだりして菊の霊力をいただき長寿を祝います。

中国の故事「菊滋童」には、
菊の下露を飲み数百年の命を得たということから、
菊には不老不死になる霊力があると大切にされてきました。

また、平安貴族は菊の被せ綿(きくのきせわた)という
重陽の前の晩に菊の花の上に真綿を被せ菊の花に夜露を染み込ませ、
翌朝その綿で体を拭いて邪気を払ったり、菊を枕に敷いて休み、
菊によって生命力を永らえていました。

この時期、菊の被せ綿(きくのきせわた)をモチーフにした
和菓子をよく見かけますね。