女将のゆみこです。
前回、前々回と和食のマナーを学ぶ目的についてお伝えしました。
今回からは、いよいよ
会席料理の基本の「き」をお伝えしていきたいと思います。
実際の和食のマナー講座では、
◆席次のルール
◆和食の楽しみ方
◆日本料理店での食事作法
◆食事中に気をつけること
◆会席料理の流れ
の順番でお伝えしております。
私が、このように「マナーが大事マナーが大事」と言っているので
お客様から、マナーがちゃんとできていなかったら
怒られるのではないか、店にいけないのではないか?
というご意見をいただきますが、
当店は、
逆にマナーなんて関係ない(あかんやん・・・)
気軽に立ち寄れる和食のお店ですよ~
他のお客様にご迷惑をおかけしないというルールさえ
守っていただければ、
皆さんのお家の応接室だと思ってご利用ください。
(応接室というところがみそです!)
和食のマナー講座はあくまで、
料亭で頂く会席料理のマナーをお伝えしています。
居酒屋には居酒屋のマナー(ワイワイ楽しく)
立ち飲み屋では立ち飲み屋のマナー(混んできたらダークダックス・・・古い・・)
がありますので、逆に立ち飲み屋で、会席料理のマナーをすると
みんなから驚かれます^^
いやいや、嫌がられます・・・
和食のマナーは相手に恥をかかせない事なので、
まずは一番上の食事の基本のマナーを学べばすべてに応用がききます。
ということで、
次回は
料亭に入ったら
まず、草履(靴)を脱ぐところからお伝えします。